毛玉大行列

物忘れ防止

今更だけど「百合と薔薇」の話

こんな記事を見つけた。

secretbox.life

GLAAD(Gay & Lesbian Alliance Against Defamation/中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟)の調査も踏まえつつ、レズビアンキャラが死にすぎじゃないですか?という投げかけを送っていて、深く頷いてしまった。ほんとうにレズビアンキャラはよく死ぬ。

 

そして今回の話のテーマであるReading Stage「百合と薔薇」も例に違わずゲイ(この場では男性同性愛者ではなく同性愛者全般を指します)ポジションのキャラは死ぬわけなんですが、お話全体としてはかなり救いがあるというか、「日本でもここまで書けるようになったのか~!」という新鮮な驚きがあったので、書き残します。

 

あらすじ

研修医・天野ヒカルは研修医として奮闘する日々を送っていた。

しかし、同僚である芝崎アキラとの食事の帰り道、話題のアイドル・夏目ユウキにキスをされた上に交通事故にあってしまう。

目が覚めると、アキラはヒカルの専属医になっており、ユウキも同じ病院に入院していた。日常が戻ってくると思いきや、3人の関係は思いがけぬ方向へ……というようなお話を、百合組、薔薇組に分かれて上演。

以下のブログを参照いただくとより分かりやすいかと思います。

wamonosuki.com

 

その名の通り、百合組は女性のみ、薔薇組は男性のみのカルテット。

あらすじには書いていませんが、3人に加え、五所川原さんというネタ要員というか、パートのおばちゃん的なポジションの人がひとり入ります。

五所川原さん以外の3人が日替わりキャストになっている感じです。

堤幸彦氏演出の百合

・キャストが豪華(本郷奏多さんとか出てた)

・同性愛もの

ということで、ナタリーかなんかのプレスリリースは結構伸びていたと記憶していますが、当日券も毎日出てました。

 

正直言って、あまり期待せず行ったんですが(前述のレズビアン死ぬ問題とか、日本でのLGBTQキャラクターの立ち位置とか、色々)めちゃくちゃ良かった。

何がいいって、ちゃんと恋愛して、ちゃんとメイン二人の気持ちが通じ合ったんですよ!!

恋を茶化さずに最後まで描いてくれたことにもう拍手喝采

 

そもそも百合ポジションのキャラってどこか世間とズレているという描かれ方をされがちというか。
死ぬ病む酷い目に遭うか、みたいな。
クレイジーサイコレズって単語がすべてを表している気がする…語感はとても良いんですけどね…

漫画や小説は変わってきたなと思いますけど、ドラマや映画とかだとまだまだそういうイメージが強いなと。

アキラは同性も恋愛の対象って明言しているんですけど、別に病まないし酷い目にも遭わないし。まぁ死ぬけど。

同性愛を引け目に感じてる部分もありつつ、でも、普通に生活して普通に恋愛している普通の女性で。

百合ポジションのキャラをそういう描き方をしてくれたのは素直に時代が進んでいる…!と感激しました。

 

社会人の恋愛だったのも良かった。

朗読劇の持ち味って、「何にでもなれる」ところだと思うんですよね。
俳優が20代女性でも、小学生にも老人にも動物にも宇宙人にもなれる。
だから、学生のお話でも別に出来たと思うんですよ。

学生の恋愛ものの方が受け入れられやすいとも思いますし。

メディアミックスしている日本の百合作品ってカップリングの両方が学生、もしくは片方が学生ものがやっぱり多いので。(やがて君になる、ふたりモノローグ、新米姉妹のふたりごはん、blue、トランジットガールズなど)

自立した大人の女性二人が恋愛するっていうのって、フィクションではチャレンジの枠に入ってくると思うけど、現実にはいっぱいいるし、そういうのをなかったことにしないというのがとても良いなと…

BLでは『おっさんずラブ』、ドラマ『きのう何食べた?』が大ヒットしてるので、そのへんを意識しただけかもしれませんが、それでも嬉しかったです。


百合組のみ2回見たけど薔薇組も見ておけばよかった。 

再演とか贅沢言わないから円盤化か配信して欲しい。

それが無理なら台本を売って欲しい。

人に勧めようにも手元にチラシしかないから勧めようがない。

私だけ見ている蜃気楼の話してるみたいになってる。

 

ともかく、 2019年中に書き残せてよかったです。

 

 

 

2019年に観劇したものの話

備忘録も兼ねて、2019年に観たものメモです。
楽しかったよォ~~~
 
 
7巻を読んだ直後に染み渡る優しいエンディング。七海燈子がそこにいた……
原作を最終話まで観た今ならちょっと見方が違うのかなとも思う。
今思うとめちゃくちゃ明るい解釈の終わり方だなという気持ちにもなるけど、観劇直後は本当に救われたので……ありがとう……
来年の『encore』も楽しみだ~!
 
 
Reading Stage 百合と薔薇
何気ない気持ちで足を運んだらオタク再開する羽目になった。わっはっは。
片割れは死ぬにしても、人間関係おかしくならない&サイコ化しない、実写同性愛作品って本当に貴重だと思うし、こういう作品がもっと増えたらいいのになぁ。
薔薇編も見れば良かった!
別記事でちゃんと書きます。再演したら通います。
 
 
ミュージカル「少女革命ウテナ ~深く綻ぶ黒薔薇の~」 
声帯模写ジャン……ってくらいみなさん声が似ていた……
みなさんそれぞれキャラクターへの愛が感じられて、雰囲気がすごくよかった!
若葉戦が掘り下げられたのも個人的には嬉しかったです。
シリーズ全部やって欲しいけど33話の部分を冷静に見られる気がしない。女同士の絆厨なので……
 
 
朗読で描く海外名作シリーズ音楽朗読劇 「レ・ミゼラブル
レミゼの救いようのなさがあまり得意でないので、ゴリゴリにヒットポイントが削られた。
演技がみなさん素晴らしかったです。まさに鬼気迫る。
時代が敵なの、どうしようもなさすぎて辛くないですか?
 
 
タマムラさん愛してるよ~~~!(クソデカ大声)
踊って貶められて禁欲的な真っ白な詰襟を着る立道さんを見られて大満足でした……お姫様だなぁ……睫毛の美しさ世界一。
見所多くて切なくてエンタメでとっても楽しかった!あとみなさん上手かった!
あとは、男たちのラブストーリーなんだなぁと。性愛なのか友愛なのかは分からないですけど。ラブはあった。
そして宗教とはおそろしいものだなと思いつつ、誰かにとっての拠り所になっているのも間違いなくて、それを奪うのってとても残酷な行為なんじゃないかと。
というか、乱歩の登場人物ってだいたいみんな何か(誰か)に依存していたんだなって舞台観て初めて思った。アニメだけでは分からなかった発見ですね。
すごい楽しかったからいっぱい書いてしまう!
 
 
ミュージカル「アルスラーン戦記
一番最初の「突撃!」の演出が絶妙~~~に間が抜けてて笑ってしまった。すみません。
キャラクターのビジュアルの完成度がとても高かっただけに、ほぼ登場人物紹介で終わってしまったのがなんとなく物足りなかった思い出。
とは言え、コミックスの方も前半はほぼ登場人物紹介だから仕方ないね。
原作小説はどうなんでしょう。
 
 
Stray Sheep Paradise:em
いやー衣装かわいかったなー!
ヒヨクレンリアリスのお話が一番好き。
青木志貴さんのビジュアルがまさに二次元から飛び出してきたようでした。
美しさとは説得力だ。
登場人物多かったけど、ちゃんとそれぞれの性格とか人間関係とかを無理やり感なく掘り下げててすごいなーと。
 
 
『禽獣のクルパ -Avalon-』
作品にひたすら殴打されるみたいな2時間半だった。観終わったあとぐったり。
複数回見てちゃんと掘り下げたかったけど内容がキツくて通えない……と思ってしまいました。面白いんだけどボコボコにされるから……
メンタルもそうだけど、フィジカルな痛みががっつり書かれていて男性的だな~と思った。
歪で綺麗で閉鎖的。
ラストシーンで、猫宮が差し出した手に一瞬怯んでしまう犬井が残酷できれいだったな……そして柳瀬晴日さんがとにかくすごかった……
終演後見送りあったけどどんな顔したらいいかまったく分からなかったのもいい思い出です。カオナシになった。
 
 
『LOVE me DONUTS』
紺野ぶるまさん脚本ということで、女性の描き方が見事だった。女性への愛と執着。
男性と女性で笑いどころがまったく違っていたのが新鮮で発見だった!
一緒に行った子と、「私たちはめちゃくちゃ面白かったけど男性はこれを見て楽しいのだろうか…?」という感想がシンクロした。
1時間ちょっとで終わって、ご飯とか飲み物とかつまみながら観られるの良いですね。
 
 
PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数 - 
スタイリッシュ全振り舞台。潔くて良い。
シルエットの魅せ方が抜群で、終始格好良かった。
演技、歌、ダンスが分業になっていたのも個人的にはとても好きです。
アンサンブル(ダンサー)の方がバキバキ踊ってたのが実に素敵。
狡噛さんの脱衣シーンで口元を覆っていた女性がいてめちゃくちゃ微笑ましい気持ちになりました。
 
 
アリスインデッドリースクール・コネクト
バランスが天才~~~!!
キャラ萌えできつつもお話のメリハリがきちんとあって、台詞のセンスが抜群。たまらん。ビビリの方が生き残る。
皆さん本当に素晴らしかったんだけど、特に八坂沙織さんと栗生みなさんがほんっっっとうに最高だった……
八坂さん演じる氷鏡、栗生さんが演じる紅島どちらも設定が魅力的なキャラクターではあると思うけど、それを120%で表現していて「あぁ!めっちゃ好き!」って感じ(語彙力〜) 
栗生さんが栗生さんだと、最後までまったく気づかなくて驚いた。SSPのヒカリのイメージだったので…
 
 
アリスインアリスinデッドリースクール
コネクトが良すぎてチケットを取りました。
八坂沙織さんを更に好きになってしまった!!!ヒカミ先輩好き!!!
出てきた瞬間の目がぱっと冴えるような感じ。
内容は結構入り組んでいたので、予習して行ってよかったなという感じ。
鏡が作品の鍵になるんですけど、オープニングのダンスも鏡をモチーフにした振付があって。別の人間が向かい合って踊っているはずなのに、本当に鏡のように動きがぴったり合っていて素晴らしかったです。
コネクトもそうだけど、深読みする余白があるのがオタクとしてはすっごく楽しい。
来年も屋上に行きたい。
 
 
下田麻美さんが天才。
乳母役をやる人めちゃくちゃ大変だと思いますが、その人の演技を見るだけでも価値があるなと。
夏川さんの陰の演技が大好きなので、堪能できて満足です。
14世紀なのに何故ヘリコプターの音がするんだ……と思ったらまさかの舞台が沖縄だった。なんで?
言われてみれば開演前BGM、チャンカチャンカしてたわ。なんで?
色々思うところはありましたが下田麻美さんが1億点なのでオッケーです。
 
 
観劇が趣味に加わったのは今年からですがとっても楽しかった!
腰に気をつけつつ、来年はもっといろいろ見たいです。